只今サイト設計中です。

【実食口コミ】つくりおき.jpの正直レビュー!メリットデメリット紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
つくりおき.jpはこんな人におすすめ
  • 週に数日、夕飯の買い物・献立を考える・調理の作業をなくしたい人
  • 冷凍庫がいっぱいだから冷蔵で宅食を利用したい人
  • 共働き・ワンオペでは難しい品数を用意したい人
  • コスパ・タイパよくボリュームのある料理を届けて欲しい人
  • 送料無料で宅配サービスを受けたい人
れぼママ

つくりおき.jpって結構高いけど、金額に合ったサービスなのかな?

家事に育児に仕事に忙しい中、手軽に食卓が整う宅配お惣菜はとっても魅力がありますよね!

ただ「1回の利用料金が高い!」と思う人もいるはず。

実際につくりおき.jpを食べてみて、我が家なりの結論がでました!

つくりおきjpのお惣菜だけの食卓

\ 結論は /

ボリュームは宅配お惣菜の中でもトップクラス!味も美味しい!我が家は大人2人なので、冷凍やお弁当にいれるなど駆使して月1利用が理想!

でした!

れぼママ

大人2人で消費期限内に食べるには結構なボリュームでした!

この記事を書いた人
  • 30代の育休復帰ワーママ
  • 子供1歳と夫と都内暮らし
  • 仕事復帰後の夕飯作りが不安で宅配サービスを始めた
  • 宅配サービス初心者目線の正直レポをしています!

れぼママです!

\ おすすめの宅配惣菜 /

LINEで簡単注文!

冷蔵お惣菜が自宅に届いて5分で食卓完成

\ 詳細を確認 /

目次

つくりおき.jpの概要とポイント

こんな感じで届きました!

まずはつくりおき.jpの情報を簡単にまとめました。

つくりおき.jpは、週替わりで冷蔵お惣菜を届けてくれるサービスです。

つくりおき.jp概要

スクロールできます
運営会社株式会社Antway
主な商品冷蔵お惣菜
注文方法つくりおき.jp公式LINE(公式サイトから登録できます)
通常価格帯
(2025年2月現在)
週3食プラン(4人前1×3食):9,990円/週
┗主菜3品、副菜5品
週5食プラン(4人前×5食):15,960円/週
┗主菜5品、副菜6品
支払い方法クレジットカード
お届け方法冷蔵宅配便(2専門委託業者orヤマト宅急便)
送料(税込)送料無料(商品代金に含まれている)
保存方法冷蔵/一部メニューを除いて冷凍も可
調理方法電子レンジ
購入プラン定期購入(週3食プランor週5食プラン)
  1. 4人前の内訳は大人2名子供2名 ↩︎
  2. お届け業者が「通常品」「パワーシール」によって違う ↩︎

【ポイント①】冷凍惣菜よりも調理時間短く、作りたてに近い味わい

あっという間に食卓が完成する!

宅配惣菜で圧倒的に多いのが冷凍惣菜です。

つくりおき.jpは冷蔵でのお届けとなり、作りたてに近い食事が味わえます。

また冷凍だと解凍時間が長く(ワット数によるけど5分くらいかかるものも…)温めムラも出やすく、食卓に全部食事が揃う頃には最初に温めたものが冷めているなんてこともあります。

その点、つくりおき.jpでは多くのものは600wで1〜2分程度で調理ができるので、家族を待たせることもありません。

れぼママ

レンジ中の家族からの「お腹すいた」プレッシャーを避けられます。笑

さらに冷蔵ならサラダ類もメニューにあり、冷凍では食感が劣ってしまう豆腐類やこんにゃく類を使ったメニューも美味しく食べられます。

【ポイント②】LINEで気軽に注文・スキップ・解約ができる

実際のLINE画面

つくりおき.jpでは、公式LINEから全ての操作をします。

1度登録してしまえば、いちいちWEBサイトを探すこともありません。

れぼママ

日常で使っているアプリだから気軽さ満点!

LINEから定期注文管理もでき、今後の注文スケジュールや週のメニューの確認、問い合わせなどもLINEで出来るので操作が難しくなく安心です。

つくりおき.jpは定期注文のみの商品となります。

そこで心配なのが定期便の解約縛りですが、縛りはなく次の配達前週の水曜日までに手続きすれば止めることができます。

れぼママ

我が家は解約せずにスキップして月1で利用しています!

【ポイント③】4人以上の家族にも対応したボリューム

こちらは週3食プランの量

大体の宅配食の相場が多くて4人家族想定くらいまでなことに対して、つくりおき.jpの「週5食プラン」では4人以上の家族におすすめなボリュームとなっています。

「週5食プラン」では主菜5品、副菜6品は届くので、ご家族人数に合わせて1回の食事での品数を調整しやすいですね。

れぼママ

家族が多いと、料理するのも買い物も大変だから助かる!

つくりおき.jp「週3食プラン」体験正直レビュー

画像出典:つくりおき.jp公式サイト

今回、我が家は大人2人が食べる分として「週3食プラン」を利用しました!

\クリックで見たいところに飛べます/

週3食プラン、届いた今週のメニューは?

まず段ボールじゃないことにびっくり!

私が注文した地域は「通常品」のお届け地域だったため、つくりおき.jpが委託した宅配業者が届けてくれました!

段ボールではなく画像のような保冷バッグで届きました。

れぼママ

段ボール捨てるのが嵩張るから、地味に嬉しい!

「通常品」対象地域以外だと、ヤマト宅急便が届けにきます。

どちらにせよ、クール便は置き配達ができないため、絶対受け取れる日にお届け日を設定しましょう!

この週のメニューは

  • 牛バラ大根(主菜)
  • 塩まーぼー(主菜)
  • 鶏もも肉のかつ節衣揚げ(主菜)
  • 海老と卵の中華炒め(副菜)
  • さつま揚げと糸こんにゃくの甘辛炒め(副菜)
  • クリームソースで食べるニョッキ(副菜)
  • もち麦と5種豆の彩りサラダ(副菜)
  • いかとブロッコリーの塩昆布和え(副菜)
今回届いたもの

一つ一つ袋から取り出したら、どれもなかなかの重量でした。

この時点で大人2人では1回で食べきれないだろうなと思いました。笑

実際に調理→食卓に並べるまで10分かからず

レンジ調理時は蓋を外す

調理は簡単。

基本レンジで温めるだけです。(※蓋を外して温めます)

中には冷たいまま食べられるメニューもあるので、これまた楽です!

冷えた状態でお召し上がりください!

主菜と副菜合わせて3品を食卓に並べて完成としましたが、レンジ調理が1品あたり600wで1分〜2分程度でした。

れぼママ

ちょっと量が多い主菜に関しては、広めのお皿に移したらムラなく温められました。

お米を研いて炊くことをのぞいたら、大体10分しないで食卓が完成しました!

夫婦で実食!1日目感想

中華っぽいメニューにしました

1日目は【塩まーぼー】【海老と卵の中華炒め】【さつま揚げと糸こんにゃくの甘辛炒め】にしました!

れぼママ

全部私が作らない(作れない)メニューだ!

塩まーぼー

きくらげが良いアクセント

あっさり目な麻婆豆腐でしたが、鶏ひき肉もしっかり味がついていて罪悪感のなく食べられました!

夫はお気に入りで、バクバク食べてました!

私は正直見た目美味しくなさそう…って思ちゃったのですが、予想を裏切る美味しさでした!

海老と卵の中華炒め

見た目からもうプリプリのエビ

私が爆食べだったのが、この中華炒め!

辛そうですが、全然辛くなくお子様でも普通に食べれます。むしろ大好きな味だと思います。

えびも小さくなくプリプリしていて、ご飯が進むエビチリ味でした!

さつま揚げと糸こんにゃくの甘辛炒め

良い脇役

食べ応え抜群なさつま揚げはしっかり味がついていて、美味しかったです!

(実は私は、さつま揚げ嫌いなんだけど小学生以来久々に食べました)

糸こんにゃくはちょっと固めだったので、噛むのが苦手な人は辛いかもです。

夫婦で実食!2日目感想

1番メニューバランス良かった日

2日目は【鶏もも肉のかつ節衣揚げ】【もち麦と5種豆の彩りサラダ】【クリームソースで食べるニョッキ】にしました!

れぼママ

期待値の高い2日目!

鶏もも肉のかつ節衣揚げ

みんな大好き唐揚げ

通常の唐揚げじゃなく、鰹節が衣?の唐揚げ!

なので、味は控えめでした。普通の唐揚げの口になっていた私たち夫婦はちょっと物足りなかったです。

1口大の唐揚げがゴロゴロとボリュームは十分!鶏肉の柔らかかった!

ただ、衣がちょっと油っぽかったのが残念。

もち麦と5種豆の彩りサラダ

サラダはありがたい!

冷蔵惣菜ならではの、サラダ!

味付けもとっても美味しくて、レストランの前菜に出てきそうな良い箸休めでした。

私は枝豆以外の豆が苦手で、枝豆と鶏肉しかつまんでないですが…

タイトルの割にもち麦は存在感がなかったのは、食べた後に気がつきました!笑

クリームソースで食べるニョッキ

ニョッキが食卓に並ぶ日がくるとは

しっかり目の味で、ニンニクの香りもしてとっても美味しい!

そもそもニョッキが食卓に出てくる家庭はない!笑

絶対作れないメニューですよね。(どうやって作るのか想像つかない)

夫婦で実食!3日目感想

2品だけど、満足感ある

3日目は残るメニュー【牛バラ大根】【いかとブロッコリーの塩昆布和え】の2品でした!

実は、夫の飲み会が入ってて期限内に食べられないことが判明したため、冷凍して後日食べたものがこちらでした。

牛バラ大根

この週メニューの人気No.1でした

ちょうど注文した時にやっていた「温活フェア」メニューの一つでした!

味は牛丼に近いかったので、老若男女みんな好きな味でした。

牛肉はそんなに大きくないけど、大根に味が染みててとっても美味しかった…!

今回届いたメニューで夫と絶賛した惣菜でした!

いかとブロッコリーの塩昆布和え

久々にイカを食べました

こちらも味は優しめながらも、ちゃんとおかずになる味わいでした。

イカはちゃんと大きく食べ応えもあり、オクラの食感と合わさると良い感じでした!

彩りも緑で食欲そそります!

つくりおき.jpのメリット・デメリット

冷蔵庫にいれた様子

実際につくりおき.jpを利用してみて感じたメリット・デメリットをまとめました。

スクロールできます
メリットデメリット
いつでも送料無料
食事に関する全ての工程が楽!
↑によって得られる時間
どの宅配食よりもボリュームがある
冷凍惣菜にはないメニューがある
LINEでの注文管理が
普段作らないメニューが食べられる
メニューによっては冷凍できるので、冷凍と冷蔵のいいとこ取りができる

割引やクーポンがたまにしかない
自炊やスーパーのお惣菜よりかは高い
希望配送時間が取れない場合がある
メニューが選べない
利用人数によっては、食べきれないことがある

クーポンや割引キャンペーンなどは他の宅配食よりも控えめな印象です。

その分、いつでも送料無料なので商品代以外の金額がないところが明瞭でわかりやすいのがいいところ!

大体クール便だと、商品代と千円前後の送料が別途かかる場合が多いです。

この千円が毎回かかると思うと、つくりおき.jpはかなりお得な気がします。

つくりおき.jpがおすすめな人・おすすめしない人

どっしり600g越えのメニューも!

これまでのまとめ・レポを踏まえた上で、改めておすすめな人・おすすめしない人はこちらです!

つくりおき.jpがおすすめな人
  • 送料を気にせず注文したい人
  • 普段作らない料理を手軽に食べたい人
  • ある程度好き嫌いがない4人家族

もちろん宅配食は「時間を買う」のが基本ですので、食事に関わる時間(買い物、献立作り、調理、片付け、ついでに栄養面)を得たい人はおすすめです!

さらに美味しかったらなお良しですよね!

つくりおき.jpをおすすめしない人
  • 安さ重視の人
  • 少しの量でいい人
  • 好き嫌いやアレルギーがあってメニューを選びたい人

量が少なくていいから安さ重視の人は、おすすめしません!

また、好き嫌いの激しいお子さんがいるご家庭も、メニューが選べないため毎回チャレンジメニューになってしまう可能性があります。

大人2人で無駄なく食べ切るには?

冷凍したメニュー

4人家族想定でボリューム満点なつくりおき.jpを、大人2人で無駄なく食べるためには

  • 冷凍できないメニューを先行して食べる
  • 冷凍できるメニューは冷凍する
  • お弁当にして持っていく

実際に今回利用してみて、夫の飲み会と消費期限がかぶってしまったため、1食分を冷凍保存しました!

れぼママ

そのままの容器で冷凍できるのはとっても便利!

冷凍不可のものはラベルに表記あり

中には豆腐やこんにゃくなど冷凍に向かないメニューもあるので、そういうメニューを先に消費していくのもいいと思います。

なかなかの出来栄え

さらに、余った分は夫のお弁当&育休中の私のランチにしました。

作ったのは卵焼きだけで、こんなお弁当ができました!

れぼママ

なんか料理上手の人みたい笑

結論:つくりおき.jpはボリューム満点でおいしい!

帰宅後すぐに食卓が完成する

今回、つくりおき.jpを利用して、まずはそのボリュームにびっくりして、簡単に食卓が完成して美味しかったのが本当に感動!

大人2人で食べ切るにはちょっと工夫がいるけども、「今日はつくりおきがあるから夕飯考えないでいいんだ🎵」と思ったら、夕方からのバタバタがかなり余裕ができました!

我が家としては、まだ子供が小さく持て余してしまうので、月1で私の心の安泰のために利用するのがいいなという結論となりました!

大人と一緒のものを食べられるようになったお子さんがいるご家庭には本当におすすめです!

れぼママ

以上、つくりおき.jpのレポでした!

\ おすすめの宅配惣菜 /

LINEで簡単注文!

冷蔵お惣菜が自宅に届いて5分で食卓完成

\ 詳細を確認 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次