- 月齢に合わせた離乳食を考える・作るのが面倒
- レトルトベビーフードをあげるのに罪悪感がある
- 安心安全なものを子供に食べさせたい
- いつもの離乳食に一品プラスして時短したい
離乳食の宅食「ファーストスプーン」。
生後11ヶ月の娘(2024年10月現在)がいるので、購入して実際に利用した中での体験レビューを正直にお伝えします!!
\ 結論は /
(我が家には)高いので日常使いにはできないが、いつものメニューに1品加えるとめちゃめちゃ便利
でした!

お金さえ許されるのであれば、毎日使いたい!
- 30代の育休復帰ワーママ
- 子供1歳と夫と都内暮らし
- 仕事復帰後の夕飯作りが不安で宅配サービスを始めた
- 宅配サービス初心者目線の正直レポをしています!
れぼママです!


First spoon(ファーストスプーン)=離乳食・幼児食専門の宅食


まずFirst spoon(ファーストスプーン)についてざっくりご説明します!
ファーストスプーンは離乳食・幼児食専門の宅食です。
対象年齢は5ヶ月〜18ヶ月の離乳食が完了するまでとなっています。(※もちろん子供の食の進み具合によって多少前後します)
ファーストスプーン概要
運営会社 | マルヒ食品株式会社 |
主な商品 | 冷凍離乳食・幼児食 |
注文方法 | 公式サイト/楽天市場 |
(2024年12月現在) | 1品の通常価格帯450円 (5〜6ヶ月キューブは20g×6個で850円) |
支払い方法 | クレジットカード/Amazon Pay/peidy(後払い) |
お届け方法 | 冷凍宅配便(ヤマト宅急便) |
送料 | 1回の注文につき、送料(税込) 全国一律880円(沖縄・離島を除く) |
保存方法 | 冷凍 |
調理方法 | 湯煎(5〜6ヶ月キューブは電子レンジ) |
購入プラン | 定期購入/都度購入/お試しセット |



マルヒ食品株式会社は長年、学校給食の食材を作っている会社だよ!
ファーストスプーンのここが売り!
- 定期便だと月齢に合った食事が届く
- 安心安全の食材
・保存料・添加物不使用
・宮城県産のこだわり食材を使用
・徹底した品質管理 - 栄養バランスが摂れた食事を提供
- 育児経験のあるママチームが主体で開発
- 冷凍でお届け
・レトルトではできない食感と食彩
・賞味期限が長い
ファーストスプーンの売りはなんといっても、月齢に合った食事が届くというところ!
離乳食って月齢によって、食べられる食材・食材の固さ・味付け・量が変わって、その度調べて作って…がとても大変!



離乳食作りで2時間経っていることも
その点、ファーストスプーンでは月齢で食事が選べるので、リサーチ・買い物・調理が省けられる!
もちろん、離乳食の進み具合は人によって違うので、子供の成長段階に合わせた食事が選べます!
ネットで集めたファーストスプーンの口コミは?
良い口コミ
2人目のベビー離乳食はファーストスプーンに頼りっぱなし❕
— ちょも (@chomo_2222) August 28, 2024
大人気の白菜とどいた👏
もちろん完食👶🫶 pic.twitter.com/UOymltnS0l
初めての離乳食は色々不安だったけど、ファーストスプーンさんのチンするだけの離乳食でスタートしてすごく心強かった!
— ぴこ (@koko_piko0309) March 23, 2023
レンチンするだけ🥬
お野菜も調理法も全部こだわっていて、我が子に安心してあげられました✨#コエタス #pr #ファーストスプーン #離乳食 #離乳食スタート pic.twitter.com/Bg7kForN3d
Xで知って買ってみたファーストスプーンの離乳食、お子気に入ったみたい🥹
— なお@2y (@naotaro_mgy) September 28, 2023
これでおかずBFのバリエーションが増える…



Xで検索してみましたが、良い口コミばかりでした!
悪い口コミ



Xで探しましたが悪い口コミが見つかりませんでした。
まだ離乳食の宅食自体が認知度が低いのか、口コミ自体の数は少なめでした。
ファーストスプーンお試しセット&定期便の体験正直レビュー


今回、我が家は11ヶ月(2024年10月時)の娘がいるため「離乳食後期9〜11ヶ月お試しセット」+「初回定期便」を購入しました!
なぜ二つも買ったかというと、これが1番お得だからです!
\クリックで見たいところに飛べます/
開封の儀!お試しセットと定期便の内容は?


指定した日にちゃんと届きました!(ヤマト運輸さんありがとう!)
クール便で届くので、絶対受け取れる日にお届け日を設定しましょう!
私の場合、お試しセットと定期便一緒に頼んだので一つの段ボールにまとめられてきました。
中には2つの箱が!



通常ならこの中の箱一つで来るってことですね。
お試しセット内容


- ささ結びの軟飯 80g
- ささ結びの五目軟飯 80g
- かつおだし香る肉じゃが 40g
- 北欧のしらすのミネストローネ 80g
- 宮城県産枝豆のポタージュ 40g
1,520円(税込)なので、1品あたり304円!
定期便初回内容


- ささ結びの軟飯 80g×2
- ささ結びの五目軟飯 80g×2
- かつおだし香る肉じゃが 40g
- さばそぼろのひじき煮 40g
- 彩り野菜スティック 40g
- たらの和風つみれ 50g
- 宮城県産枝豆のポタージュ 40g
- 北海道産じゃがいもと玉ねぎの味噌汁 60g
2,250円(税込)なので、1品あたり250円!



定期便初回が圧倒的にお得ですね〜!
1品はとてもスリムなので冷凍庫スペースはそんなに問題なさそう!
私はご飯、主菜、副菜と分けてみました!(ニトリのフリーザーバッグMサイズ)


調理時間、実際どのくらいかかる?


実際に調理にかかった時間は約15分でした!





お湯を沸かしている間にメニュー選定しました!
- ささ結びの軟飯
- さばそぼろのひじき煮
- 北海道産じゃがいもと玉ねぎの味噌汁
お湯を沸かすのに5分くらいかかったので、やかんやポットを持っている人はそちらで沸かして鍋に入れたほうが時短になります!


今回は量やタンパク質足りなそうだったので、簡単にブルーベリー15g+ヨーグルト30gを追加。(ブルーベリーはBabyBioのやつ)



子供に合わせて追加!


火傷しないようにザルなどにあげましょう!
ちょっとだけ待てばそんなに熱くなくなります。






パウチには両側に開封切り込みがあって、しかも開けづらくない!(重要)



はさみ入らずで開封できるのは良いポイント!
ささ結びの軟飯だけ、全然おりてこなくて盛るのに苦労しました…


あっという間に完成しました!



美味しそう〜〜!!
15分じゃ到底作れない(私は)献立ができました!
湯煎するだけなので、本当に楽ちんです!
買い物も味付けも調理もせずにこのクオリティはありがたい!
絶賛食べムラ期のムスメが実食!


いざ実食!
最近食べムラができてきて、特に食事の後半は口を頑なに開けない娘。
高いのに食べてくれなかったら悲しい。
と、母の心配をよそにあっという間に完食した娘。
最後まで写真のような大きいお口で次のスプーンを待機してました!笑
ちなみに今回のメニューで娘のお気に入りは「さばそぼろのひじき煮」でした!



私が絶対作らないメニュー…笑
ファーストスプーン離乳食後期セットを大人の私が試食したら美味しかった件
私もちょっとだけ味見してみたら、美味しかった件についてまとめます。
![]() ![]() | ささ結びの軟飯お米の味が濃い! パウチを開けた瞬間「餅つき大会の良い匂い」がした。 |
![]() ![]() | ささ結びの五目軟飯★おすすめ ひじきが苦手な私でも美味しい。 ささやかな味付けの後にしっかりとした出汁の風味を感じた。 |
![]() ![]() | かつおだし香る肉じゃが薄味だけどしっかり出汁が効いてて美味しい。 ごろっとした食材が入っててレトルトには絶対ない食感。 |
![]() ![]() | 宮城県産枝豆のポタージュパウチを開けた瞬間枝豆の良い匂い! 見た目でもわかるザラっとした食感。 味は素の枝豆! |
![]() ![]() | たらの和風つみれパウチから開けたら塊でゴロンとでてきた(おでんの匂い) 食感はパサパサしてるから娘は嫌いかな?と思ったら爆食べ。 魚感はなくコロッケの中身みたいな感じ。 |
![]() ![]() | 北海道産じゃがいもと玉ねぎの味噌汁お味噌は薄めだけど、玉ねぎの甘みで優しくまろやかな味! 玉ねぎはとろとろじゃなくてシャキシャキしていてBFでは絶対できない食感。 |
![]() ![]() | さばそぼろのひじき煮★おすすめ 良い匂いで魚の生臭さなし! いい意味でサバを感じさせてない仕上がり。 小松菜のしゃくしゃくした食感も楽しい。 |
![]() ![]() | 北欧のしらすのミネストローネ匂いはトマトの酸味!ごろっとした具材は娘がちゃんと噛んでいた。 味はトマトの味が効いていて他のメニューより濃く感じた。 残念ながら、娘が唯一残したメニュー… |
![]() ![]() | 彩り野菜スティック内容は大根、ブロッコリー、にんじん1本ずつ(ちょっと少ないんじゃ?と思った) ほんのり出汁の匂いがして、指でつぶせるくらいの硬さ。 ただの野菜スティックに飽きた娘が、じゅるじゅるあっという間に食べました! |
ファーストスプーンはレトルトBFと違って手作りに近いので、月齢に合った味付けを実際に食べられてとっても勉強になりました!
離乳食の味付けに自信がなかったけど、「このくらいの味付けでいいんだ!」という指標にもなりました。
軟飯比較!ファーストスプーンvs某レトルトベビーフードvs手作り
ファーストスプーン、レトルトベビーフード、手作り軟飯で比較してみたらこんな感じになりました!
ファーストスプーン | レトルト | 手作り軟飯 | |
味 | 美味しい | 若干濃い | 美味しい |
匂い | 美味しそう | レトルトの匂い | 炊き立て最強 |
食感 | 理想的 | ドロドロ | 冷凍後はべっちょり |
便利さ | 時短できるが 持ち運べない | どこでも買える 持ち運び | 調理時間 買い物 |
食材の安全 | 保存料・添加物不使用 | 添加物は最小限 | 基本無添加 |
(80gあたり) | 価格450円 | 100円〜300円程度 | 約12円 |
各ご家庭で重要視するところが違うので、なんとも言えませんが私はシチュエーションごとに使い分けるのがベストかなと思っています。
手作り | メリット手作りデメリット |
---|---|
圧倒的安さ 添加物、アレルギー等を避けられる 作りたてを食べさせられる | とにかく時間がかかる 長期保存ができない 料理が苦手な人は負担が大きい |
手作りが最強なのがその安さ。デメリットは調理や買い物、とにかく手間がかかります。
BFメリット | BFデメリット |
---|---|
圧倒的便利さ 長期保存がきく | 月齢があがっても食感はトロトロしている 最小限添加物使用のものが多い |
ベビーフードは便利さはNo.1!どこでも買えるし、温めずに食べれて持ち運べるけど、食感などには限度があります。
ファーストスプーンメリット | ファーストスプーンデメリット |
---|---|
圧倒的美味しさ 時短ができる 安心安全の食材 長期保存がきく | 割高 メニューが少ない |
ファーストスプーンはお高いのが難点。
ただ手作りの手間を省けて、ベビーフードに勝る味と食感を持ち合わせているので実は1番バランスがいいのでは?という結果になりました。
我が家は、家では手作り&たまにファーストスプーン1品、おでかけにはレトルトベビーフードという布陣です。
ファーストスプーンを1番お得に買う方法!1品あたり306円で買える!


ファーストスプーンの唯一の欠点と言ってもいい「ちょっとお値段が高い」を解決するには、少しでもお得に購入することです!
その方法は、「お試しセット」と「定期便初回50%OFF」を同時に購入することです。
そうすると、送料込みで1品あたり306円で購入できます!
ファーストスプーンの定期便は回数縛りがないので、初回だけ購入して次回は停止してもOK!
→ファーストスプーン定期解約方法を解説
そしてファーストスプーンでは全国一律880円の送料がかかるので、商品をまとめて購入するのがおすすめ!
他にもLINEお友達登録でもらえるクーポンを併用します。
今あるクーポン情報はこちらの記事でまとめていますのでチェックしてみて下さい!


ファーストスプーンは楽天でも購入もできる


ファーストスプーンの商品は楽天でも購入することができます!
楽天ポイントを使いたい&貯めたい人、楽天会員情報で購入したい人におすすめです。
また送料無料になるセットもあります。
- 公式サイトにある全ての商品が買える訳ではない
- 公式サイトより割高価格
- 売り切れている場合がある



お手軽に試してみたい人におすすめ!
まとめ:ファーストスプーンは忙しい親の味方!


ファーストスプーンを実際に買ったレビューを紹介しました。
- 食べムラのある子が完食した(大人が食べても美味しい)
- 買い物、調理、メニュー選定の手間が省けた
- 冷凍パウチはスリムで冷凍庫を圧迫しない
- レトルトベビーフードをあげる時のような罪悪感がない
- お値段が高いから普段使いしたいけどできない
- メニューがまだ少ない
デメリットの解決方法
- 値段が高い→「お試しセット」と「定期便初回50%OFF」を同時に購入(クーポンも使う)
- メニューが少ない→飽きるほどのメニュー数ではない(飽きる頃には月齢があがる)
お値段はこのクオリティを維持するため&色々な手間を考えたら納得のものでした!
ただ、超庶民世帯の我が家には普段使いは難しいので、いつものメニューに1品足すのがちょうどいいかなという結論になりました!
結構感動する美味しさだったので、離乳食に悩んでいるご家庭は一度は試してみるをおすすめします!