- ワタミの宅食ダイレクト定期便の解約方法が知りたい
- 簡単に解約ができるのか条件や注意点を確認したい
- 実際の解約手順を見たい
今回は【ワタミの宅食ダイレクト】の定期解約(停止)方法をまとめました!
さまざまな定期割引特典があって利用しやすいワタミの宅食ダイレクトですが、いざ定期便を止めるときに何か縛りがあるのか不安な人はいると思います。
実際にワタミの宅食ダイレクトの定期便を利用し、その後定期便を停止しましたので、その手順や注意点をまとめました。

これから定期購入を検討されている方は、こちらの記事を見てから購入することをおすすめします!




- 30代の育休復帰ワーママ
- 子供1歳と夫と都内暮らし
- 仕事復帰後の夕飯作りが不安で宅配サービスを始めた
- 宅配サービス初心者目線の正直レポをしています!
れぼママです!


ワタミの宅食ダイレクト定期便解約条件と注意点
ワタミの宅食ダイレクトでは、定期便解約(停止)について基本的に縛りはありません。
- 定期注文確定の4日〜6日前(地域による)までに停止手続き
- マイページから自分で停止操作をする
ただし、例外があります。
「継続割」は定期便お届け3回目まで特別割引が適用(800円割引×3回分)された超お得なプランです!
3回分の定期便を受け取ることが割引条件に入っていますので、この場合は割引対象の注文分が終了するまでは定期便の停止ができません。
もし、これからワタミの宅食ダイレクトを利用しようとしていて定期便利用が心配な方は、「選べるお試し割10食セット」もありますので、定期便利用前に試し価格で試せます!
\ 公式サイトに飛びます /
【画面説明】ワタミの宅食ダイレクト定期便の解約手順



ここからは実際に私が定期便を停止した手順を説明します
定期をしばらくお休みしたい(再開予定のある)場合は「スキップ」や「お届け日変更」
完全に定期を解約したい場合は「停止」









もしもお届け日の変更や、次回定期分をスキップしたい場合もここで操作します!
【お届け日を先延ばししたい場合】
「お届け日」を選択して、タブから日付を選ぶ


【次回の定期便をスキップしたい場合】
「お届け日スキップ」を選択して「お届けをスキップする」を押す




私はパソコンで停止手続きをしたのですが、チャットが現れて、チャットの質問に最後まで定期停止する意思を貫いたら、停止できました!笑


チャットの最後にクーポンの誘惑がありますが、もっと安ければ使うのにという人はここで停止するのを辞めるのもあり!





停止手続きが完了したメールが届き、マイページの「定期コース」になにも表示がなかったら手続き完了!
会員登録を消すにはどうしたらいい?
定期の停止はマイページでできますが、ワタミの宅食ダイレクトに登録した会員情報を消して完全に退会するのはマイページではできません。
- お問い合わせフォームからメール
- お客さまセンター(0120-934-751)に電話
退会後は情報の復活はできないので、もしまた利用する場合は1から登録する必要があります。
ワタミの宅食ダイレクト定期便解約方法まとめ
ワタミの宅食ダイレクト定期便の解約方法についてまとめました。
- 定期便停止はマイページからできる(次回お届けの6日前までに手続き)
- 継続割で購入した場合は、割引がかかっている定期便分を受け取ってからの停止
- 定期便のお届け日延長やスキップも気軽にできる
- 会員情報の削除はお問い合わせでの対応となる
基本的に定期便停止の縛りはありませんが、定期便を利用する前に割引価格でお試しができる「選べるお試し割10食セット」を活用して、定期便にするかどうか決めることもできます。
少しでも安く利用するためのお得な情報をまとめているので、こちらの記事も参考にしてみてください!





以上、ワタミの宅食ダイレクト定期便停止方法でした!